2022/02/12 18:01
めがねの修理・メンテナンス
直すなら新調したほうがいいと考える方も今は多くなりましたが、メガネに愛着をもって長く楽しむためには、定期的なメンテナンスが必要になります。
メンテナンスといってもその内容は多岐にわたりますが、ご依頼として多いのはネジまわりの調整やフレームの歪み直し、プラスチックフレームの表面磨き直しです。
ブリンクでは下記のメンテナンスを中心に行っています。

【ネジ調整】…”ちょうどいい”具合にネジを締めます
メガネの調整で最も多いかもしれないお直しの一つです。「ネジまわしで締めるだけでしょ」とはいきません。きつすぎずゆるすぎず、それでもゆるみづらい”ちょうどいい”具合にしめます。メガネ屋だからわかる具合があるのです。

【油さし】…ヒンジなどの動きを良くしたりにサビを防ぎます
メガネは使わないとき収納するものであり、大抵のものは折りたたみます。そのため可動する部分が多く、金属製のパーツであればサビを防がなくてはなりません。半年に一度は油をさすことをおすすめします。

【歪み直し】…経年変化や衝撃をうけたことで発生したフレームの歪みを直します
どんな丈夫なフレームであっても、使えば歪んでしまいます。気づかないうちに曲がった状態のメガネを掛けて、相手から見られているかもしれません。まずは、お持ちの眼鏡を掛けて鏡で確かめてみてください。

【ツヤ出し】…経年変化や汗等で変化したフレームの光沢具合を戻します
「買ったときはもっと光沢があったのに…」。丁寧にお使いの方でも、小傷が無数につくことで残念ながらツヤは失われていきます。プラスチックフレームであれば再び研磨することで光沢を戻せます。(有料)

長く使えるモノには”愛着”がわきます。時計や靴と同じように、眼鏡も共に連れ添っていけるパートナーです。
お客様の大切な眼鏡をよりよい状態で楽しんでいただけるよう、ブリンクでお求めの眼鏡のメンテナンスを承っております。
ご紹介した内容は、店頭ですぐ出来ることも多く、専門メーカーで修理が必要なものに関しましてもお見積り等承ります。
ぜひともご利用くださいませ。
弊店のメンテナンス対応について
・メンテナンス対応は、弊店でお求めのメガネのみ承ります。
・メンテナンスは通常業務の合間に行うため、納期のお約束が難しいものもございます。
・作業によって、有料のものと無料のものがございます。